R26

test

こんにちは テストですどうでしょうか?

DBArrayObject

PHPにおいて、$_SESSIONとまったくおなじ感覚で、データベースにアクセスできるDBArrayObjectクラスを作りました。簡単に"PHPらしい"方法でデータベースを使うことができます。I have developed a PHP class that you can access to the database with the s…

Flash AS3のガベージコレクションを攻略する4つのTips

Flash AS3でCPU負荷の高い処理、多くのメモリを使う処理、アニメーションを長時間連続して再生する処理を行う場合には、メモリの管理をすることが必須です。Flash AS3においてメモリ管理について知っておくべきTipsをまとめました。 その1 ガベージコレクシ…

資本主義と人間性 - ビジョンと人情、どっちが大事?

資本主義が牙をむいている。 失業が広がり、暗いニュースが伝えられ、不安と不満が社会全体を覆う。 景気が悪くなると、資本主義は、合理性を盾に人情を蹴散らしていく。こういうときに共産主義や人情もののストーリーに人気が集まるのもおもしろいことだ。…

だら見 - ブログがテレビを食う日

新しくなった「はてなブックマーク」が気にいっている。カテゴリーをクリックして複数のカテゴリーをだらだらと見てしまう。ブログやウェブ上のニュースも毎日見たくなると思わせるコンテンツがこんなに増えたんだなと感慨深い。もちろん、人力を使い、うま…

アメリカ人に響く英語表現 - こそあど言葉と、You I We

どの言語にも「キラーセンテンス」が存在する。直訳すると「殺し文句」であるが、ここでは「簡単な単語で、幅広い場面で使える便利な表現」と「非常に合理的かつ例外のない美しい文法構造をもっており、かつ便利な表現」の二つのことについて述べる。たとえ…

アメリカ人に響く英語表現 - 動詞に気をつけろ

言語の違いに興味がある。土地が人に影響を与え、人が言語を作り、言語が人に影響を与え、文化が創られる。アメリカに住んで一年がたち、それなりに英語も身に付いてきた。ある言語を習得するさいに一番苦労する点にこそ、その言語の本質があると思う。言語…

準備運動 - アイデアを出す

このブログの一番最初にかいた通り、いいアイデアを出す唯一の方法は、いつもアイデアを出すことを意識することだ。 しっかりはたらいているときは、「もっといいアイデアはないか」と自問しよう。 怠けているときは、「これも将来、いいアイデアを出すのに…

アイデアの源泉 - 自慢欲

物作りやメディアに携わる人で、自分の作品を人に見せ、驚かせ、すごいと言わせることを楽しみにしている人がいる。 彼らにとっては、自慢欲こそ、アイデアの源泉である。名誉欲、もしくは虚栄心といってもいい。自分のその一人である。 物をつくって心が満…

アイデアの源泉 - 面倒くさがり

私の恩師のM氏は、「必要は発明の母というが、実際は面倒くさいというのが発明のもとだ」とよく言っている。たとえば、歩くのが面倒だ->車の発明。背中を掻くのが面倒だ->孫の手。といった具合である。「面倒くさい」も不満の一種とも考えられる。 しかし、…

アイデアの源泉 - 不満万歳

アイデアの源泉の一つ、不満について書いてみたい。不満があるということはアイデアを生み出すチャンスである。 不満を認識し、次にすばらしい改善の方法を考えたならば、それはアイデアとなる。不満がアイデアにとっていい種となるとなる理由を考えてみる。…

アイデアの源泉 - アイデアとは?

「アイデアをどうやってだすか」とよく聞かれる。 答えは、たぶん「アイデアを出すこと自体」に興味があり、いつもそれについて考えてきた、ということだ。いまはアイデアを出す職業に就いているので、いいアイデアを出すことを日々の日課としているが、それ…

はてなダイアリー

開設しました。 AJAXで編集できてとても書き初めやすい。 この日記はたぶんオープンになっていると思いますが、人に見せるというより自分のメモとして使います。